総合型選抜エントリー受付中!《WEBエントリーはこちらから》

学校法人水野学園 日本さかな専門学校

アクセス お問い合わせ 求人企業の皆さまへ 資料請求 オープンキャンパス

キャンパスライフCampus life

仲間や先生たちと過ごす学生生活は、自分を成長させる大切な時間。
そんな充実した学校生活を送る、先輩たちの声をお届けします。

Enquete

日本さかな専門学校の学生はどんなスクールライフを送っているのでしょうか?
一期生にアンケートをとってみました。

Interview

仲間と過ごす日々は自分を成長させる大切な時間。
充実した学生生活を送る在校生を紹介します。

  • 海洋生物学科 1年

    大泉 翔音さん

    学校はほんとに海に近くて、初めて見学に来たときは窓から海が見える教室で勉強できる!とワクワクしました。授業は一から教えてくれるので、さかなに詳しくなくても全然大丈夫。釣り初心者の自分も周りに助けてもらいながら楽しんでいます。

  • 海洋生物学科 1年

    髙橋 莉乃さん

    好きなのは調理の授業。自分では釣れないさかなを捌いたり、見栄えのする盛り付けを考えたり、日々上達しているのを感じています。2年生に進級したら個人水槽で海水魚を飼育するのが楽しみ! 大好きなダンゴウオを10匹くらい育ててみたいですね。

  • 海洋生物学科 2年

    辻 彩花さん

    この学校を選んだのは、1期生として頑張れたら自分の自信にもなるんじゃないかと思ったから。いろんなタイプのさかな好きが集まっているのでとても面白いです!今まであまり経験の無かったことにチャレンジできる学校での日々はとても刺激的ですね。

  • 海洋生物研究学科 2年

    中根 隆之介さん

    ずっと机に向かっている勉強が苦手なので、実習中心のカリキュラムが本当に楽しい! 奄美大島の研修旅行や水族館のバックヤード見学、釣り実習、自分で採取したさかなを飼育する個人水槽など、さか専でしか学べない体験を既にたくさんしています。

Housing & Part time job

在校生の約半数が一人暮らしをしています。
大変なこともありますが、自分を成長させるチャンスでもあります!

  • 海洋生物研究学科 2年

    佐藤 悠真さん

    [千葉県出身]

    学校まで自転車で10分、家賃は3万9千円。
    一軒家で2階にもクラスメイトが住んでいます。

  • 海洋生物学科 1年

    本間 結さん

    [新潟県出身]

    場所は久里浜駅徒歩圏内。
    決め手は防犯がしっかりしていること。
    快適に生活しています!

本校ならでは!さかなに関するアルバイトをしている学生も多数。

  • 魚市場

    三崎の魚市場でバイト中! いろんなさかなに触れられるので楽しいです!

  • 水族館

    県内の水族館でバイトスタート。釣りの体験ブースの受付などを担当しています!

  • 釣り堀

    小さいころから釣り堀で働くのが夢でした! 子供たちに楽しさを伝えていきたいです。

  • 飲食店

    城ヶ島の食堂で週末に働いています。二人だから心強いし、なにより賄いが美味しい!

Club

授業以外でもさかなと触れ合いたい!
そんな意欲ある学生たちが集まり活動しています!

  • 釣りクラブ

    学校まで自転車で10分、家賃は3万たくさんの釣り好きが集まる部活動! 仲間と釣りを楽しみ、日々釣果を競っています。また釣り以外にも河川の清掃などの環境保全活動や、系列校「東京すし和食調理専門学校」の釣り部との交流など、釣りを通したさまざまな活動を行っています。

  • アクアリウム部

    魚や両生類、水草や観葉植物などの飼育・育成・採取を行うアクアリウム同好会。メンバーで「東京湾アマモ再生プロジェクト」へ参加した際は、その時に採集したアマモ場の生き物を日本テレビにて展示。たくさんの方に見ていただくことができました!

  • 博物学サークル

    学生の強い要望で結成された博物学サークルでは、標本や剥製などを制作に取り組みます。珍しいさかなのみを扱うだけではなく、普段食卓に並ぶような馴染みのあるさかなにもスポットをあて、将来的には学外での展示を目指しています。

    @sakasen.hakubutsugaku.circle

総合型選抜詳しくはコチラ