学校法人水野学園 日本さかな専門学校

アクセス お問い合わせ 資料請求 オープンキャンパス

日本さかな専門学校についてAbout

Concept

  • なぜ今さかなを学ぶのか?

    なぜ今
    さかな
    学ぶのか?

    このままでは2048年には海から食用魚がいなくなる。アメリカの科学雑誌からそんなショッキングな論文が発表されるほど、温暖化や海洋汚染の影響により水産業を取り巻く環境は深刻さを増しています。
    さらに日本では漁師の高齢化や後継者不足など、漁業の担い手に関する多くの問題も山積しています。
    これらの問題を解決し、「さかな」という豊かな海の恵みを次世代へ引き継ぐこと、それが今、私たちに課せられた命題なのです。

  • 大きく広がるさかなの需要

    大きく広がる
    さかなの需要

    2013年に和食がユネスコの世界無形文化遺産に認定されて以来、海外で和食店の出店が相次いでいることもあり、さかなの需要は世界で急速に高まっています。それまで肉食中心だった国でも魚食に触れる機会が増え、高タンパク、低カロリーのさかなはあっという間に食の中心に変化しつつあります。その結果、世界の魚介類総生産量は1990年には1億トンだったものが2030年には2億トンと大幅増になると予測されています

  • 漁業以外の分野でも広がるさかなの需要

    大きく広がるさかなの需要

    漁業以外の分野でも、さかな関連の需要は拡大しています。例えば、日本の水族館の数は人口比で世界トップクラス。今後も新しいアイデアを取り入れた水族館のオープンが見込まれています。釣り人口も急激に増加。密を避ける娯楽として、年齢性別を問わず誰もが楽しめるレジャーとして、多くの人たちに親しまれるようになりました。また、自宅での魚鑑賞を趣味とする人も増え、熱帯魚の価格はこの1年で4割も上昇したと言われています。

  • 無限の可能性を秘めるさかなの世界

    無限の可能性
    を秘める
    さかなの世界

    “食“として、“癒し“として、レジャーの対象として、私たちの生活に数知れない恩恵を与えてくれるさかな。ヒトとさかなのこの関わりをこれからも大切に育んでいくためには、人間本位ではない発想が必要不可欠です。
    さかなや自然環境を正しく理解し、私たちは何をするべきか、何をしないべきか。より良い共生のカタチとはどんな姿なのか。想像力をたくましくしてこのことを深く考えるのは、まさに私たちの責務です。
    無限の可能性を秘めるさかなの世界。
    さかなと私たちの旅は、まだまだ続きます。

Points

4つの柱から「さかな」を学ぶ

さかな」と「人」はさまざまな形で共生しており、そのすべてに教育があります。
業種別に4つの分野に分け、そのすべてを総合的に学ぶことが本校の特長です。

  • 1漁業
    さかなを獲る、育てる

    海洋資源が激減する中、“育てる漁業”としてその重要性が増している「養殖」学を中心に、漁業全般について学習します。さまざまな食用魚の飼育はもちろん、飼料開発から始めるブランド魚の育成にもチャレンジ。GPSや水中ドローンを使った最先端漁法についても学び、地元企業の協力のもと、実際の漁も体験します。

    さかなを獲る、育てる
  • 2調理・食品学
    “食”としてのさかなを学ぶ

    獲れたさかなをさらに価値あるものにするのは「調理技術」。ここでは、魚種に合わせたさまざまな調理法を学び、天然魚と養殖魚の味の違い、飼料や育て方による養殖魚の味の違いを体感します。また、市場の仕組み、食卓に届くまでの流通、缶詰や練り物といった水産加工品など、食品ビジネス全般についても幅広く学習します。

    “食”としてのさかなを学ぶ
  • 3観光・レジャー
    さかなの魅力を体感、発信する

    堤防、河川、湖沼、さまざまなロケーションでの「釣り」を体験し、多彩な魚種や釣り具への理解を深めます。また、観賞魚の飼育や水槽レイアウト、水族館についても学習。「さかなという存在はなぜ、私たちの心を豊かにしてくれるのか」「これからの時代に、その魅力をさらにより良いカタチで発信するにはどうするべきか」について考察します。

    さかなの魅力を体感、発信する
  • 4環境
    ヒトとさかなの共生を目指す

    さかなの生態系や環境について、実地での研修を交えながら学習します。海に行き、森に行き、磯や川辺の水生生物を定期観測すると、今、生息環境に何が起こっているのかが見えてきます。豊かな生態系環境とはすなわち、ヒトにとっても豊かであるということ。さかなと私たちが持続的に共生するために何が必要かを考えます。

    ヒトとさかなの共生を目指す
2025年学校案内詳しくはコチラ